人気ブログランキング | 話題のタグを見る

随時報告


by くまさん
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

利賀豆腐とスス竹の加工…早起きして春田豆腐店を覗きました

利賀豆腐とスス竹の加工…早起きして春田豆腐店を覗きました_d0265607_12070443.jpg

利賀豆腐とスス竹の加工…早起きして春田豆腐店を覗きました_d0265607_12070455.jpg

利賀豆腐とスス竹の加工…早起きして春田豆腐店を覗きました_d0265607_12070554.jpg

利賀豆腐とスス竹の加工…早起きして春田豆腐店を覗きました_d0265607_12070581.jpg

利賀豆腐とスス竹の加工…早起きして春田豆腐店を覗きました_d0265607_12070534.jpg

利賀豆腐とスス竹の加工…早起きして春田豆腐店を覗きました_d0265607_12070509.jpg

食を大切にしている私たちの山村留学
お味噌も自家製をと
地元保存食づくりのおばあちゃんに相談したところ
6月でもできるから大豆の確保をといわれ

大豆なら安心安全、地元の春田豆腐さんにということになり
今朝早起きして覗いてみたら
豆腐づくりの傍ら手作業でスス竹を缶に詰めていた。
工房の壁には地元の方々のネームプレートが…
それぞれの家庭で収穫し茹でて長さを揃え持ち込んだタケノコを
間違わないようにネームを付けて加工するのだという。
ススタケは利賀村民のソールフード
缶詰めにして保存し年中いただくのだという。

この作業は7月上旬まで続くという。
「山村留学生もどうぞ」とすすめられた。
山で採ってきて茹でて
土曜日か日曜日、夜が明けぬ前からおじゃまして
体験させていただこうかな

午前6時
豆腐ができあがり
「何もつけずにどうぞ」と試食させていただいた。
温かくほんのりとした甘さが…
早起きして良かった。ラッキー♪♪

利賀村産の大豆20キロを分けていただきました。


くま

by hito_sato | 2021-05-21 12:07 | 南砺市利賀天空の里